ariakidsは、「こどもたちのための環境づくり」を提案します。
こども遊具やこども用照明などのプロダクトデザインから、インテリア・空間デザインまで。
実績から継続して蓄えられた豊富な知識を基に、総合的にご提案します。
昨今、こどもを取り巻く環境は大きく変化してきています。私たちが取り組むスタンスは、
「本当にこどもたちのためになる、品質の高い環境創り」です。
まずは、お気軽にご相談下さい。
利便性のよい駅ビル内に計画された保育所の内装設計です。...
学童保育施設の内装計画
書道や華道など、『和』の習い事を展開することから、
和室を中心とした空間構成としました。
all photos @ Tomohiro Sakashita
恵比寿ガーデンプレイス内の、事業所内保育所。
恵比寿ガーデンプレイスの持つ、レンガの質感、サンクンガーデンの気持ちの良い空気の流れを、
保育所内にも取り入れる計画としました。
透明な色の重なりは、光と空気に変化とゆらぎをもたらします。
all photos @ Tomohiro Sakashita
0~2歳児のみを対象とした、低年齢児対応型保育園の内装設計。
活発な活動を始める2歳児の保育室に遊具型知育家具を設計。
また、0〜1歳児室には、間仕切り壁に様々な素材を使用することで、
「てざわりでまなぶ保育室」を実現しました。
SDA AWARD 2016 最優秀賞
オフィスビルに入るテナント型の保育園。
窓が少ない、天井が低いといったネガティブな要素を、
大胆な造形の天井と色彩計画によって解決しました。
実物大の動物サインが、空間にアクセントを加えます。
「グローバルスキルを日本のこどもたちに」を理念として掲げる、
日本に6校展開するインターナショナルスクールの夙川校舎の内装設計。
インターナショナルスクールらしい伸びやかさを持たせつつ、
夙川の並木道を感じられる、ナチュラルな内装設計としました。
韓国、ソウルにて計画された、
某国大使館公邸からアートスクールへのリノベーションプロジェクト。
子どもの空間ながら、本当のクリエイティビティが生まれる、
ファクトリーのような内装を実現しました。